こんにちは!
今ウィナはもう日本に着きましたよ!
もう春が始まりましたね!!花見を楽しみにしてます~けど、不思議なのは昨日埼玉県に雪が降りました!
びっくりしました!笑
雪が降らない国に生まれたので、雪を見たことがなくて、気になっていますが、冬の時に日本に来て寒すぎて「雪はもういらない」って思っていましたが、実際見たらやはり綺麗だと思います。(家のなかから見たけど 笑)
すぐ桜が咲いたらいいな~
さて、今回は日本についての好きな物や事を話したいと思います!
① ドラマと映画
日本のドラマが好きです!
なぜかというと、日本のドラマのストリーはインドネシアのドラマのストリーと違って、もっと合理的だと思います。エピソードもそんなに多くないです。
インドネシアのはもし観客は多かったらエピソードが伸ばされてきて、変な話になってしまいます。どんどん面白くなくなります。
日本のドラマは化粧も、服装も普通の生活みたいにもっとナチュラルだと思います。インドネシアのはやりすぎたと思います。
初めて日本のドラマを見たのは小学校3,4年生ぐらいで、木村拓哉のロングバケーションでした。
あの時はインドネシアのテレビで放送されました。もちろんキスシーンなしで 笑 あれから木村拓哉が大好きになりました!今は坂口健太郎が一番だけどね 笑
昔は日本のドラマが沢山放送されてよかったです!
例えば、ラブジェネレーション、東京ラブストリー、僕だけのマドンナ、一リトルの涙などです。
最近は韓国のことが流行っていますので、韓国ドラマばっかりなんです。ちょっと悔しいですけど…:p
それからはインターネットで日本のドラマ見ています。
最初は字幕付で見ていましたが、もっと日本語が分かるようになって、字幕なしで見ようとしています。
そのおかげで、日本語の能力も少しずつ高くなっていく気がします。
分からない事や言葉があったら、調べて、知識も増えてきます。
今まで日本のドラマを見るのが好きですけど、時間がきついので、あまり見られなくなります。
そこが悲しいのよ~
② 音楽
子供の時からもう日本の事が好きなので、日本の音楽もよく聴きます。
最初聞いたのはやっぱりドラマのテーマソングかアニメのテーマソングかも知れません。
Do As Infinityの深い森とか、「Great Teacher Onizuka」のPoisonとか、利伸久保田のLa La La Love Songとかです。
あの時の一番有名なのは織田裕二のTrue Loveか宇多田ヒカルのFirst Love気がしま。
でも、あの時私が好きなのは小田和正の「ラブ・ストーリは突然に」でした!
今インドネシアには有名な日本曲は大体アニメのテーマソングとアイドルの曲です。
沢山日本曲を聴いて、好きな音楽も沢山あります。
最近「Jizue」、「.que」見たいなバンドの曲聴いています!
みんなどんな音楽好きですか?おすすめとかありますか?インドネシアの曲を聴いている日本人いますか?
好きな日本の事や物が沢山ありますよ!
次はPart 2に書きます!
では、またね!