皆さん、こんにちは!
実家のマランに帰ってきたウィナです!
Jatinangor の仕事が終わって、電車で16時間ぐらいかかって、マランに帰りました。
飛行機にしようと思ってたけど、日本に行ってインドネシアの電車に乗ることが恋しくなると思うから
電車にしました!
いい景色が見られて、よかったです!
三ヶ月ぶりのマランはそんなに変わらないが、やはり自分の好きな街だから
マランに着いた瞬間すごく嬉しかったです。
今回は、そんなマランについて紹介したいと思います。
マランはバンドンと同じく涼しい街で、食べ物が美味しいです。
観光地がたくさんあって、ほかの街からの人たちが土日に沢山来ています。
渋滞がたまにありますが、バンドンよりはそんなにひどくないと思います。
私が一番好きな観光地はMuseum Angkutです。
Museum AngkutはバンドンのレンバンみたいなBatuという所にあります。
色々な乗り物が展示してあります。
クラシックカーやVolkswagenの車や色々なクラシック自転車などがあります。
それだけではなく、その車の作った国の雰囲気も強いです。
偽者のEiffelタワーもありますよ!
面白い博物館だと思います!
ですから、マランに行ったらMuseum Angkutへ行って欲しいです!
Museum Angkut 以外にもBatu Secret Zoo,やJatim Park 1 & 2や
Predator Park などがありますので、そちらも時間があれば行ってみてほしいです。
実はマランに帰って、体の調子が良くなくて、あまり遊べないので悲しいです。。。
色々なマランの食べ物を食べて、写真を撮って、みんなにシェアしたいのにまだ出来なくてすみません。
日本へ戻ってくる前にそれが出来たら良いな~
前回の記事に書いてあるように、インドネシアには各街にAlun-Alunがあります。
それで、次はマランのAlun-Alunのことを書きたいと思います。
バンドンのAlun-Alunみたいに、マランのAlun-Alunの前にも大きなモスクがあります。
その辺りには沢山伝統的な建物が並んでいます。
例えば、このGereja Hati Kudus Yesusだと言う教会です。
この教会は1905年に建てられて、マランの一番古いカトリックの教会だと言われています。
次に、この教会の建物はネオゴシックスタイルで建てられて、綺麗な建物だと思います。
この教会の近くにも、もう一つ古い教会があって、キリスト教の一番古い教会です。
Gereja Immanuelだと言って、1861年に建てられたらしいです。
そして、人気のあるOENという古いアイスクリム屋もあります。
このアイスクリム屋は外国にも有名だと聞きました。
子供の時一回、あそこでアイスを食べました。
それ以来は行ってないです。結構高いと覚えているから 笑
古い建築が好きなら、この辺りを見て回るのがお勧めです。
それで、これは最近ニュースになってたKampung Biru (青い村)です。
可愛いでしょう?!もっと奥に行って、写真撮りたかったけど、この前行ったときは無理だった。
マランに来た観光客はみんなここに来ていると聞きました。
Kampung Warna-Warni(カラフル村)もありますよ~
入りたいけど、凄く込んでいて、辞めました!また行きたいけどね…
では、今回はここまでです!
次こそはマランの食べ物を書こうと思っています!
最後まで読んでくれてありがとうございます!
もっともっと日本語頑張って練習します!