みなさん こんにちは Winaです!
最近日本にいる友達のインスタを見て、雪がすごいですね!
みんな、大丈夫ですか?
私が日本にいた時は、とっても寒かったので、こんな寒いなら雪はいらない!
って思ってたのに雪の写真見たら、少し羨ましいです 笑
特にインドネシア人の友達にとっては初めての雪だから、ワクワクしてると思います!
さて、私はインドネシアに帰って実家へ帰らずに、仕事でそのままjatinangor (ジャティナンゴル)
という町に来ました。
jatinangorは西ジャワのバンドンの近くの小さい町です。
ここはインドネシアの良い大学が2つあって、大学生も沢山いて、結構賑やかです。
大学というのはITBとPADJAJARAN大学で、それ以外の大学もいくつもあります。
私にはjatinangorは初めてだから、今までは田舎のイメージが強かったですが
実際来たら、トラックが沢山通ってて、そんなに田舎じゃなかった。
ショッピングモールもあって、屋台も沢山並んでいます。
食事に便利ですよ!
でも、やっぱり観光地があまりないから、旅行するのにちょっと違うと思います。
面白いのは今私が住んでいる所の名前です。desa sayangと言うのです。
desaは村と言う意味で、sayangは愛しいという意味です。
つまり、愛しい村なんです 笑
そして、インドネシア人のカップルたちは恋人を呼ぶ時もsayangと言います (ダーリンみたいな意味) 😂
で、今晩は友達とSerba Sambalと言うレストランで食べました。
デパぺぺの曲が流れていて、驚いた 😂😂
ちなみにsambalはインドネシア料理の辛い漬け物です。
場所はこちら
お店の外見
店内の様子
ここには17種類のサンバールが売られているから、いつも満員です。
インドネシア人は大体辛いのが好きなので、こういう所が流行っています。
メニュー
今回はナマズとなすのサンバルを食べて、ミルクティーを飲みました!
日本にはなまずは食べないと聞きましたが、インドネシアには普通の食べ物です!
辛いもの好きな日本人達、これは美味しいから、こういうレストランで食べてみて下さい!
実はここに来て、気にいらないことがあります。
ここは人が沢山歩いているのに歩道がなくて、アスファルトはこんな感じです。
これは危ないと思います!
インドネシア中にこういうのは結構あると思うので、気をつけてください。
来月に実家のマランに帰るつもりなので、次はマランの事を書こうと思います!
最後までありがとうございました。